brew で asdf のバージョン上げたら使えなくなった

$ASDF_DIRに悩まされた話🤢

問題

brewで asdf のバージョンを 0.11.1 から 0.13.1 に上げたときに asdf コマンドが効かなくなりました。

1
2
3
❯ asdf
Unknown command: `asdf `
/opt/homebrew/opt/asdf/libexec/bin/asdf: line 117: /opt/homebrew/Cellar/asdf/0.11.1/libexec/lib/commands/command-help.bash: No such file or directory

原因

環境変数 $ASDF_DIR で古いバージョンを指定していた。

1
2
3
4
vi ~/.zshrc

# 以下の記述が...
export ASDF_DIR=/opt/homebrew/Cellar/asdf/0.11.1/libexec

/opt/homebrew/Cellar/asdf/0.13.1/libexecに書き換えようと思ったけどそもそもこれ指定しなくてよいのでは?と思いコメントアウトして再読み込みすると、、、

1
2
3
4
❯ asdf
version: v0.13.1

MANAGE PLUGINS

普通に使えました。
過去の自分はなぜこの環境変数を使ったのか謎。

Built with Hugo
Theme Stack designed by Jimmy